MENU
Apple製品を安く買うなら!詳細はこちら→ CLICK!

Logicool Optionsのインストールから設定方法まで徹底解説!

本ページにはプロモーションが含まれています。
Logicool Options インストール画面

こんにちは、ガジェット好きのfuyutsuki(@Fuyutsuki)です。

みなさんLogicool製のマウスやキーボードは使っていますか?

Fuyutsuki

私はあれやこれやと様々なメーカーのマウスやキーボードを使ってきて、Logicoolに落ち着きました。

Logicool製のMacにもWindowsにもシームレスに接続できるのが、大変気に入っています。

Logicool製のマウスやキーボードを使用しているのであれば、ぜひ今回紹介するLogicool Optionsをインストールしてください。マウスやキーボードのカスタマイズができたり、とても便利なLogicool Flowという機能を使えるようになったりしますよ!

目次

Logicool Optionsの機能

Logicool Optionsの機能について簡単にまとめます。

キーボードやマウスなど、各デバイスに応じて便利な機能を設定することができます。

  • ボタンやキーを好みにカスタマイズ
  • アプリケーション毎に好みのアクションを設定
  • アカウント登録することで、設定を保存可能
  • Logicool Flowの設定(対応デバイスのみ)

この中でも特筆すべきはLogicool Flowです。Logicool Flow対応マウスを購入すると、Windows・Mac間をシームレスに切り替えることができるだけでなく、コピー&ペーストするだけで別のパソコンにファイルを転送することが可能になります。

いちいちUSBメモリでデータを移動させる必要がなくなるため、大変便利な機能です。

Fuyutsuki

私はLogicool Flowをしたいがために、普段使いのマウスとは別にファイル転送用のマウスとしてこちらを購入しました。

Logicool Optionsのインストール

まずはLogicool Optionsをインストールしましょう。

MacでもWindowsでもこちらからインストールできます。

WindowsでもMacでも対応しているバージョンを自動で表示してくれますので、「今すぐダウンロード」をクリックしましょう。

WindowsやMacのバージョンが対応していないと、「今すぐダウンロード」が表示されません。必要に応じて、WindowsやMacを最新バージョンにアップデートしましょう。

Logicool Options インストール
Logicool OptionsのインストールURLにアクセスして、「今すぐダウンロード」をクリックします。

Windows・MacともにダウンロードしたファイルからLogicool Optionsをインストールしましょう。

Windowsではこちらのように、options_installer.exeがダウンロードされますので、ダブルクリックして実行します。

options installer

Logicool Optionsのインストール画面が開きます。

画面の指示に従ってインストールしましょう。

Logicool Options インストール画面
Logicool Optionsの画面に従ってインストールを進めます。
Fuyutsuki

これだけでインストールは完了です。簡単にインストールすることができますね。

Logicool Optionsの使い方

先程インストールしたLogicool Optionを起動します。

こちらのように、左下の「デバイスの追加/削除」ボタンからデバイスを追加することができます。

Logi Optionsの全体画面

一つ一つ順番に設定方法を解説します。

Logicool Optionにログインする

Fuyutsuki

必要に応じて、Logicool Optionsにログインしましょう。
設定が保存されるなど何かと便利なので、アカウント登録して良いと思います。

画面右下の「ログイン」ボタンをクリックします。ブラウザが起動するので、Log IDのアカウントを持っていない方は下部からアカウント登録を、既にアカウントをお持ちの方はメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。

Logicool Options ログイン画面
Logi IDでログインまたはアカウント登録を行います。

ログインボタンをクリックすればシステムダイアログボックスが開くはずですが、開かない場合はこちらの「アプリケーションの起動」ボタンをクリックしましょう。

アプリケーションの起動

これで無事にLogicool Optionsにログインすることができます。

ログインが完了すると、Logicool Optionsの右下が人のアイコンに切り替わります。

Logicool Options ログイン後
ログイン完了すると、Logicool Optionsの右下にアイコンが表示されます。

Logicool Optionsにデバイスを追加する

Fuyutsuki

準備が完了したので、いよいよデバイスを追加していきます。

Logicool Optionsの左下「デバイスの追加/削除」をクリックします。

Logi Optionsのデバイスの追加
「デバイスの追加/削除」をクリックするとこちらの画面が表示されます。

デバイスに応じて3種類の追加方法が用意されています。

  • Unifying デバイスの追加 / 削除
  • Bolt デバイスの追加 / 削除
  • Bluetooth デバイスの追加 / 削除
Fuyutsuki

Unifying デバイスやBolt デバイスは、マウスやキーボードを購入した際に付属されています!

Bluetoothに対応しているデバイスならBluetoothで接続してもOKです!
私の経験上、Bluetooth接続しても安定して動作しています。

Unifying デバイスとBolt デバイスの追加手順

Unifying デバイスもBolt デバイスも同じ手順で追加することができます。

Fuyutsuki

基本的には画面の手順に従うだけで追加できます

ここではUnifying デバイスを例に説明します。まずは「アプリを開く」をクリックします。

アプリを開いたら「次へ」をクリックします。

Unifying ソフトウェア操作手順1
UnifyingかBolt デバイスのアプリを開きます。

コンピュータにUnifying レシーバーを接続して「次へ」をクリックします。

Unifying ソフトウェア操作手順2

コンピュータに接続するデバイスを再起動します。認識されたら「次へ」をクリックします。

PCを再起動したり、マウスやキーボードの”デバイス切り替え用ボタン”を長押ししたりすると、認識してくれるようになることもあります。
デバイスを認識しない時のトラブルシューティングは>>こちらの記事で詳しく解説しています。

Unifying ソフトウェア操作手順3

このような画面になれば、デバイスの追加は完了です。

Unifying ソフトウェア操作手順4

Bluetooth デバイスでの追加手順

Bluetooth対応のデバイスであれば、Bluetoothで接続するのもありです。

Fuyutsuki

私の経験上、LogicoolのマウスやキーボードであればBluetooth接続でも安定しています。

デバイスの追加/削除」をクリックした後、「BT設定を開く」をクリックします。

Bluetooth設定の画面が開くので、こちらの画面のようにBluetoothをONにして、マウスやキーボードを追加しましょう。

マウスやキーボードの”デバイス切り替えボタン”を長押しすると認識することもあります。

Bluetooth接続
Bluetooth設定をONにしてBluetooth接続を行います。

Logi Optionsの使い方

Logi Optionsでマウスを設定する

まずはマウスの設定方法から説明します。

Logi Optionsにマウスを追加するとこちらのような画面になります。

Logi Optionsのマウス
Logi Optionsにマウスを追加した時の画面

“トラックボール”のタブで、マウスのボタンについて個別に設定できます。

Fuyutsuki

マウスのボタンに好みのアクションを設定していきましょう。
私はマウスの中央ボタンはMacではMission Controlに設定しています。

Logi OptionsのマウスのMision Control
マウスのボタンに好きなアクションを設定します

「詳細」をクリックすると多くの種類から好みのアクションを設定できます。

Logi Optionsのマウスの機能
「詳細」をクリックすると多くの種類から好みのアクションが設定できます

「ポイント & スクロール」のタブではポインタの速度を設定できます。

慣れるまでに時間はかかりますが、作業時間短縮のためにポインタの速度はなるべく速くしておくのがおすすめ。

Logi Optionsのマウスのポインタ
ポインタの速度はなるべく速めに設定することをおすすめします。

好みにもよりますが、「左/右ボタンのスワップ」にチェックを入れると、ボタンをスワップすることもできます。

Logi Optionsのマウスのスワップ
「左/右ボタンのスワップ」にチェックを入れるとボタンをスワップできます。

元の設定に戻したいときは、「デフォルトに戻す」をクリックしましょう。

マウスの設定に合わせてインストールしたいソフト

Logicool マウスをMacで使用していると、スクロールの上下が逆になります。

そんな時に重宝するのがScroll Reverserというアプリです。

以下のサイトからアプリをダウンロードできます。

https://pilotmoon.com/scrollreverser/

起動すると、マウスのスクロールを逆転させることができるというシンプルなアプリです。

Scroll Reverser
MacでLogicool製のマウスを使用するときに重宝するScroll Reverser

マウスのスクロールについて、細かい設定を行うこともできます。

Scroll Reverserの設定
好みに合わせてScroll Reverserを設定しましょう

Logi Optionsでキーボードを設定する

こちらの記事で紹介している私が愛用しているMX Keys Miniの設定方法を例に解説します。

Logi Optionsでキーボードを追加するとこちらの画面のようになります。

MX Keys Miniの設定
Logi Optionsにキーボードを追加した時の画面

“Fキー”についてそれぞれ好みのアクションを設定することができます。

Fuyutsuki

手の届きやすいFキーによく使うアクションを設定しましょう。

Logicool Optionsのキー設定

Easy-Switchという機能で、シームレスにデバイスを切り替えることができます。
安定してすぐに切り替えることができる
ので、私はLogicool製のキーボードを愛用しています。

Easy-Switchのタブから切り替えるデバイスについて設定できます。

Easy-Switch
Easy-Switchの機能で、デバイス3台をシームレスに切り替えできます。

画面右上の「すべてのアプリケーション」をクリックし、「アプリケーション固有の設定」をONにすると、アプリケーション毎に個別で設定することもできます。

Logi Optionsのすべてのアプリケーション

こちらのように、アプリケーション毎に固有の設定をすることもできます。

Logi Optionsのアプリケーション追加

機能ツアー」をクリックすると、登録したデバイスの特筆すべき機能の紹介を確認することもできます。

Logi Optionsの機能ツアー

新しいOptions +β版を試す」をクリックするとOptions+β版を試すこともできます。

こちらについては後ほど記事にしますので、楽しみにお待ちください。

Options+のベータ版

まとめ:Logicool Optionsの機能を存分に活用しよう!

今回の記事では、Logicool Optionsのインストールから設定、使い方まで紹介してきました。

Logicool製のマウスやキーボードはとても便利だと日々痛感しているので、ぜひ設定してみてくださいね!

Logicool Optionsを使用していた時に起こるトラブル対処法についてはこちらの記事にまとめています。何か困った時の参考にどうぞ。

私のデスク環境についてはこちらの記事で解説していますので、ぜひご参考までに。

私が愛用しているキーボードやマウスについてはこちらの記事で紹介しています。

私の記事では、ガジェットやデスク環境についての情報を発信しているので、ぜひまた記事を読みに来てください!

Logicool Options インストール画面

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

快適なデスク環境で作業効率アップをテーマに、様々なガジェットを紹介している20代エンジニアです。

作業効率化につながるようなプログラミングの情報についても発信中。

目次