MENU
Apple初売り2025開催予定!詳細はこちら→ CLICK!

pingでgoogle等のネットワークへの接続を確認する方法を解説!

本ページにはプロモーションが含まれています。
ping アイキャッチ画像

こんにちは、fuyutsuki(@Fuyutsuki)です。

Fuyutsuki

ネットワークに接続できているかを確認する方法はご存知でしょうか。

今回はgoogle等のインターネットに接続できているかを簡単に確認するpingコマンドについて、画像付きで分かりやすく解説します。

Fuyutsuki

具体的なpingの活用場面についても解説しておりますので、ぜひ最後までご確認ください。

目次

そもそもPingとは

Ping:Packet Internet Groperの略称のことを言います。

指定した通信相手との疎通確認のために利用し、ネットワーク層のプロトコル(ICMP)を利用します。

PingはWindowsやLinuxなどに標準で導入されているため、だいたいどのOSでも利用することができます。

WindowsでPingを実行してみる

まずはWindowsでコマンドプロンプトを起動しましょう。

Windowsマークを押して、「コマンドプロンプト」と入力すれば、アプリが表示されます。Windowsにデフォルトで搭載されているソフトです。

コマンドプロンプトを起動
コマンドプロンプトを起動する

テストとして、以下のコードを入力してEnterを押しましょう。

コマンドプロンプトを開いてpingと入力した後に通信対象のIPアドレスまたはホスト名を入力しEnterを押します。

ping 8.8.8.8

実行するとこちらのような画面になります。このように表示されれば、正しく通信ができていることを示しています。

このようにWindowsですとデフォルトで4回通信を行って結果が表示されます。

pingを実行
コマンドプロンプトでpingを実行した結果

pingを実行した時の見方について

バイト数 = 32について

これはping送信時のデータ部のサイズを表しています。オプションを指定しないと32バイトになります。

Fuyutsuki

あまり意識しなくても大丈夫です。

・時間 =○msについて

これはpingを送信してから戻ってくるまでの時間を表しています。単位はm秒です。

Fuyutsuki

時間を確認することで応答にどの程度時間がかかっているかを確認することができます。

・TTL =58について

ttlはtime to liveの略称で応答が返ってくるまでに何回ルーターを経由したかを表しています。

初期値はシステムによって異なります。

この値は1台ルータを経由するごとに-1されていきます。

pingを失敗するときのパターン(宛先が存在しない)

存在しない宛先にpingを送信するとこのようになります。pingの送信は行いますが応答が返ってこないためタイムアウトになります。

ping失敗例
pingが失敗するとき(宛先が存在しない)

Windowsでpingを使用する際によく使うオプション

Windowsでpingを使用する際によく使うオプションを一つ紹介します。

pingの後ろに-tをつけてpingを送信してみましょう。テストでこちらをコマンドプロンプトで実行してみます。

ping -t 8.8.8.8

-tというオプションをつけて実行することで中断するまでpingを送信し続けます。

送信を中止するときは「Ctrl + c」キーを押しましょう。

ping送信時のオプション
Fuyutsuki

連続して通信を確認したいときに便利なオプションです。

その他のオプションを確認したいときにはこちらのコマンドを入力してEnterを押しましょう。

ping -?

ping -?と入力してEnterキーを押すことで全てのオプションを確認できます。

ping すべてのオプション
「ping -?」と入力することで全てのオプションを確認できます

pingコマンドでgoogleに接続できていることを確認する

それでは、pingコマンドを使ってgoogleといったインターネットに接続できているかどうかを確認しましょう。

他のpingの活用場面としては、ネットワーク上にpcなどを接続した後やネットワークを変更した後に使ってみると良いでしょう。

Fuyutsuki

ここまで読んでいただいていれば、確認方法は簡単です。

pingの後に接続したいURLを入力するだけです。例えばgoogleに接続できていることを確認したいのであれば、こちらのように入力してEnterを押しましょう。

ping google.co.jp
ping google
googleに接続できているかpingコマンドで確認する

実は、さきほどテストで説明していたこちらのコマンドですが、

ping 8.8.8.8

8.8.8.8はGoogleのパブリックDNSのIPアドレスになります。

Fuyutsuki

先程のpingでテスト接続していたのはGoogleのパブリックDNSのIPアドレスだったということですね。なので、pingの後にURLを入力しても良いですしこのようにIPアドレスを入力してもOKです。

8.8.8.8は覚えやすいのでぱっと使えて便利ですね。

pingはエラー内容からネットワーク不調の原因を絞り込めたりするので、ぜひ活用してみてください。

まとめ:pingでインターネットに接続できているか確認しよう

今回はpingを使ってインターネットに接続できているか簡単に確認する方法を解説しました。

Fuyutsuki

googleに接続できないな、なんでだろ、と思った時など活用ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。それではまた次の記事で。

ping アイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

快適なデスク環境で作業効率アップをテーマに、様々なガジェットを紹介している20代エンジニアです。

作業効率化につながるようなプログラミングの情報についても発信中。

目次